(出品者)
◆旧バンダイ・1号ライダー面取ソフビ
・1971年の放送開始とともに販売された
 1号ライダー面取れソフビは、変身ヒー
 ローブームを背景に爆発的ヒットとなり
 ました。
・放映が2年とロングランヒットとなり、
 3号ライダーもヒットしたため、1号
 ライダー面取れソフビは売れ続け、
 その間にモデルチェンジを重ねた結果、
 10パターン以上が存在するといわれて
 います。
・大きく分類すると下記のパターンがあ
 ります。
 ◇初期
 ・約25cm、中期以降に比べ小ぶり。
 ・バンダイロゴ(バンザイマーク)が
  凹タイプ。
 ◇中期
 ・胸に縦二重線が入りはじめる。
 ・約26cm、初期に比べひと回り大きい。
 ◇後期
 ・約26cm、胸に縦二重線。
 ・バンダイロゴ(バンザイマーク)に
  凸タイプあり。ベルトがブリキ製。
・初期・中期が、放送当時に販売された
 当時物といわれています。
・本品は初期版です。
(ウィキペディア)
◆仮面ライダー
・1971年4月3日から1973年2月10日まで全98
 話が放送された、毎日放送・東映制作の
 特撮テレビドラマ作品。
・本作品の基本線は、等身大のヒーローと
 怪人が対決する痛快SF怪奇アクションド
 ラマである。
・従来の実写ヒーロー物とは一線を画した
 「異形」のヒーロー像と、人間ドラマと
 しての側面を極力抑えた勧善懲悪劇、
 怪奇ドラマ的な演出、そして颯爽とオー
 トバイを駆って「ライダーキック」など
 のダイナミックなアクションを繰り広げ
 る格闘シーンや、多彩な動植物をモチー
 フとした特異でグロテスクな怪人の登場
 が特徴。
◆本郷 猛/仮面ライダー1号
・本郷がベルトの風車タイフーンに風圧を
 受けることで変身した姿。通称1号ライダ
 ー、本郷ライダー。
・人間より広い視界と赤外線による暗視能
 力、ズーム機能を持つ複眼Cアイ、周囲4
 キロメートルの音を聞き取る常人の40倍
 の聴力の超聴覚器をもつ。
・4km四方の電波を感知できる超触覚アンテナ、
 100トンの衝撃を吸収する足のショックアブ
 ソーバなど、基本的な機能面は1号・2号共通
 である。
当時物
ビンテージ
希少フィギュア
昭和レトロ
 
 カテゴリー:
ゲーム・おもちゃ・グッズ##フィギュア##特撮