丁寧にひとつひとつ桜の花びらが舞い散る風情を手描きで現した名古屋帯です
とても素晴らしい帯です
桜の花を描いた帯は数々ありますが、散る風情を描いた帯はあまり見かけません
満開の桜の下、散る風情の桜はひとあし先に季節を先取りするという着物通ならではの美学にも通ずるものですね
子供の入学式、また散る風情が卒業式にも相応しく、よく締めましたが、たくさんの方に褒めていただいた帯です
お手入れ済です
高齢になり、身の周りを片付けています
いろんなものが物価高となってしまった今では、これだけのものを描く職人さんがいらっしゃるかどうか、また価格も高額になってしまうのではないかと思います
手描きの一点ものですので、ひとさまと被ることはありません
薄いクリーム色の縮緬に極々薄いピンクで表した桜の花のショール
使用したのは2.3回程度でしたが、小さなシミをみつけました(写真7)
房の真ん中が紅い帯締めは京都きねやさんのものです
来春に入卒があられる方に是非お召しいただきたく思います
別売りは考えておりません
まとめてお願いいたします
多少のお値下依頼は承ります
#ぎをん齋藤 がお好きな方
#志ま亀 がお好きな方
#ゑり善 がお好きな方
 
 カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣