コタツの季節がやってきました!
コタツでレコード!今年も作ってみました
DENON のタンテDP-1000ベース
(カートリッジ無しになります)
・配置考慮、音質重視にて自作1.5mケーブル採用(写真は1.5m長さ変更可)
(2m又は1m長さに変更可1k¥追加、1k¥値下げしますのでご希望有ればコメント下さい)
・DP-1000本体カバーをベースとして
>足面裏にインシュレーター取付
*ペタッとテーブルにくっつくのでクッションをお付けします
>本体カバー熱抜き穴追加加工
>天板はDP-1700流用+1☓1材追加
・トーンアームはDENON DP-1700より取り出した物でリフターオイル補充済
(DP-1000本体は別出品の物と重なりますので同仕様の物と交換する場合有ります、その際は購入継続の要否ご確認致します)
DP-1000情報別出品(5/10-21)Mと同じ物になります
>高速回転予防の為にトランジスター全数交換済
>ストロボランプ&ミラークリーニング
>アース線Y金具取付(約2m)
作動は部品交換後に45/33回転にて1時間以上の作動確認はしておりますが古いものなのでご理解の上購入ご検討願います
*33回転にて12時間以上のロングランテスト済
自作ケーブル仕様
・ケーブル長約1.5m長さ
・フォノケーブル仕様
>オヤイデ3398-SY (1芯シールドケーブル)
>ACPL ショートカバーRCAプラグ(ガンメタリック)
>オヤイデ 自作用フォノ5pin サンドブラストクロムメッキシェル
>アース線銀メッキ12/0.18(0.3sq)燃線ジュンフロン(FEP)被覆
>PETチューブ カーブラック
詳細は、写真にてご判断お願いいたします
設置に関して
①設置後に輸送用トランス固定ビスを外して下さい
②ストロボスコープの電源周波数は60Hzにしてますので東日本の方は50 Hzに設定変更下さい(梱包前でしたら設定変更対応致します)
①②は本体にテープにて明記しております
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##プレーヤー