たくさんのお品の中からお目に留めて頂きありがとうございます。
こちらのお品は20年近く前に懇意にさせて頂いておりました雑貨店で購入し、使用することなくしまい込んでおりました。
未使用品ですが長期保管品の為未使用に近いとさせて頂きます。
有田焼窯元の中でも高い人気を誇る李壮窯[りそうがま]
4代目当主寺内信ニ氏は古伊万里の陶片に魅了され、江戸時代に描かれた絵柄を忠実に再現し、新しいアレンジを加えて作り出された器は[現代の古伊万里]とも呼ばれています。
時を経てもなお新鮮で、むしろモダンな古伊万里の魅力を白磁と藍色の染付で創り続けています。
李壮窯の繊細で独自の雰囲気をもつ絵柄、またそれを表現する高い技術力に惹かれたファンも多い窯元です。
こちらは蕎麦丼とのことで購入いたしました。雑貨店の店主さんが一月に一回位窯元まで買いつけに行かれ、当主様とも仲良くしておられ、新作がでれば買わせて頂きました。当時、当主様は蕎麦打ちに凝っておられましたので蕎麦丼を作られたのかもしれません。
丼にしては小ぶりで細身の形が珍しいです。色々な使い方を考えるのも楽しみです。
寸法
径:約12cm
高さ:約9.8cm
染付のお色は薄めです。
コレクション、普段使いにいかがでしょう。
#なおひめの和箪笥
#骨董なお
ここまでお読み頂きありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器