鉛色をベースにかつてない美しさを花開く網代...。
松竹梅や菊、桜や桔梗、桐、雲や紙吹雪が贅沢に華やぐ網代を天目織ならではの一見刺繍のようにも感じられ、繊細なレースのようにも見える精巧を極めた美しさで広げ、目にも優しくて華やか、そっと触れたくなる独特の立体感で初めて目にする者、一度目にしたことのある者も更に惹きつけてやまない、ほていや「山岡古都」竹炭染織美術品“天目織”お召です!
昭和26年から染織の道を歩み始め、沖縄と言う天然染料宝庫の土地柄と染織技術に魅了され、何度も沖縄を訪問。草木染や古代染めの研究をしつつ新しい染の可能性を探求し続けた染色界の名工・琉球の染人「山岡古都」は、独創的な発想と芸術家魂で多くの人を魅了し、亡くなった今もなお着物ファンを魅了してやみません。
紀元前に生まれた墨は、薬用としても隠れた不思議な力があり、古より金に匹敵すると言われる。最高の天然炭素、名黒の墨を100%用いて絹の光沢と松煙粒子の墨の光に神秘な銀色を活かし堅牢にした世界でも類をみない染織技術は、山岡古都氏により生み出されました。
しみや汚れもなく、袖に仕付け糸付き、撮影のため一度着付けた“未着用”です(*^▽^*)
素材は、高級感があり肌当たりもよい“正絹”。体に沿うように馴染みよく、動きやすい“手縫い仕立て”で世代を超えて受け継ぎたい、長く大切に使いたい...そんな時にも仕立て直しがしやすいのもメリット。
締め付け感が少なく、動きやすい、体型を気にせず楽しめる“ゆったりサイズ”でお楽しみください。
採寸表
身丈 : 160㎝(肩から)
裄  : 68.5㎝
肩幅 : 33.5㎝
袖幅 : 35㎝
袖丈 : 48.5㎝
前幅 : 27.5㎝
後幅 : 31㎝
素材 :正絹(袷)
折代 :身丈(内揚げ:前7㎝・後10cm)裄(身頃側:1.5cm・袖側:2.5cm)袖丈( 4.5㎝)
***お知らせ(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.***
★お値引詳細、プロフィールに記載。
★着用の帯や小物は撮影用の備品です。
訪問着はこちら #ゆめ訪問着
袋帯はこちら   #ゆめ袋帯
身丈(肩山から)...160〜164cm
汚れ・破れ・臭いなど...なし
 
 カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣