【商品概要】
pattern:キーパッド:
【パスワードで解錠】本製品はSwitchBot スマートロックをもっと自由にしてくれる、専用の拡張デバイスです。スマホをポケットから取り出さず、設定したパスワードで2秒以内解錠できます。一般パスワード以外、ワンタイムパスワードや指定時期のみ有効の期間限定パスワードや仮想パスワードなど特殊なパスワードをカスタマイズできます。付属のカードキーで解錠することにも可能です。
【取付カンタン】配線、工事不要。粘着テープでドアまたは壁に取り付けるだけで設置完了。ドアの外観と構造を破壊せず、楽に取り外すことができます。
【省電力で長時間稼働】CR123Aリチウム電池*2枚が初期付属。1日1人あたり3回ロックを解除する場合、3人家族で2年間使用可能。バッテリーの交換は年に1回でバッチリ。
【バッテリー残量把握】ドアを開けるたびに、パネルに電源が表示されます。バッテリー残量不足になったら、アプリより通知されます。バッテリー残量完全切れる前に、バッテリー低下のアイコンがキーパッド本体に表示され、ブザーがピーピーと鳴り、バッテリー交換を促します。
【ドアロック状態が一目瞭然】誰が、いつ、どんな方法でドアを開けるのか、専用のアプリ「SwitchBot」で簡単に確認できます。(※SwitchBotハブミニ必要。)お子様、ご高齢の方の安全帰宅の時点も、ホテル・民泊の入居者の退室時間も簡単に確認取れます。
【IP65準拠防塵・防水】長期に屋外の過酷な環境にも耐用できる仕樣を採用しています。雨、雪などの気候の変化による機器の故障で家に入れない困りがありません。
【LEDバックライトキーではっきり見える】軽くタップすると、キーパッドのパネルが点灯します。帰宅の遅い深夜でも、外光を使わず、スムーズにパスワードで解錠できます。
【SwitchBotシリーズ製品と連携】SwitchBot スマートロックと併用し、ドアの解錠はもっと自由になれます。ゲートウェイとして複数のSwitchBot製品と部屋中の家電をインターネットに接続してスマートホーム化を簡単に実現できます。帰宅時に解錠した瞬間にテレビ、エアコンや照明など自動でオン。(※SwitchBotハブミニが必要。)
pattern:ロック(シルバー):
【取付方法】工事不要の後付け型スマートロック。粘着テープを外し設置可能。取り外しもしやすい。3つのサムターンアダプターが付属し、土台アダプターも調節でき、様々なドアに対応可能。
【音声コントロール】「アレクサ、玄関の鍵を開けて」という一言でドアロック解除可能。アレクサのほか、Google Home/Siri/IFTTTにも対応。アレクサ/Google Homeでの解除時には登録済み暗証番号が必要で、不在時の不審者侵入対策ができる。Siriはロックのみサポート。SwitchBotハブミニが必要。
【オートロック】設定時間内に自動でロック可能。外出時にカギを閉め忘れない。
【6つの使用方法】アプリ操作で可能。カギを何度も取り出す必要なし。アプリのほか、ウィジェット/Apple Watch/SwitchBot NFCタグ/音声/物理キーにも対応。
【通知機能・履歴確認】ドア状態の検知が可能。アプリでカギの開閉記録を閲覧できる。SwitchBotハブミニと併用し、ドアが開くとすぐにスマホに通知が届く。電池残量が20%を下回ると、12時間ごとにプッシュ通知、解施錠時に赤いランプが点灯、ビープ音で電池交換を促す。
【SwitchBotシリーズと連携】SwitchBotシリーズ製品との併用で、スマートな自宅に。帰宅時、カギを開けた瞬間に、テレビやエアコン、照明など自動でオン。SwitchBotハブミニが必要。
【遠隔操作可能】SwitchBotハブミニと併用し、外出先からドアロック解除が可能。家族のカギ持ち忘れ、来客時に役立つ。遠隔操作時の誤操作を避けるため、二段階確認が必要。
pattern:ロック(ブラック):
【取付カンタン】工事不要の後付け型スマートロックで、粘着テープを外し設置完了、取り外すのも簡単です。3つのサムターンアダプターが付属され、土台アダプターも調節でき、様々なドアに対応可能。
【音声コントロール】「アレクサ、玄関の鍵を開けて」という一言でドアを解錠できます。アレクサのほか、Google Home、SiriやIFTTTなどにも対応。アレクサ、Google Homeでドアを解錠する時、登録した暗証番号が必要で、ご不在の時、不審者の侵入も防止できます。Siriで施錠のみをサポートします。SwitchBotハブミニが必要。
【オートロック】指定時間内に自動で施錠可能。外出際にカギの閉め忘れが心配ありません。
【6つの解施錠方法】アプリ操作だけで施解錠できます。度々鍵を取り出す必要がありません。アプリ以外、ウィジェット、Apple Watch、SwitchBot NFCタグ、音声でもロックの施解錠ができます。物理キーにも対応。
【通知機能&履歴確認】SwitchBotロックはドアの状態が検知可能。アプリでカギの開閉記録を閲覧できます。SwitchBotハブミニと併用し、ドアが開くと、すぐにスマホに通知が届きます。電池残量が20%を下回ると、12時間ごとにプッシュ通知、解施錠時に赤いランプが点灯し、ビープ音で電池交換を促します。
【SwitchBotシリーズと連携】SwitchBotシリーズ製品と一緒に使用し、ご自宅をもっと安全に、かつスマートにしましょう! 帰宅時に解錠した瞬間にテレビ、エアコンや照明など自動でオン。SwitchBotハブミニが必要。
【遠隔操作可能】SwitchBotハブミニと併用し、外出先からドアを解錠できます。家族がカギの持ち忘れ、友達などが家に来た場合は役に立ちます。遠隔操作の際に誤操作を避けるため、二段階確認が必要です。
pattern:ロックUltra(シルバー):
【防犯対策助成金】防犯対策を考えているなら、助成制度を活用しましょう!防犯対策助成金は、地域住民や事業者が防犯設備を導入する際に、その費用の一部を支援する制度です。これは一部の自治体が提供しており、防犯カメラやセンサーライト、鍵の交換など、犯罪抑止を目的とした設備が対象となることが多いです。各自治体によって申請期間や必要書類が異なるため、必ず申請予定の自治体のWebサイトでご確認ください。
【Ultra Design - ドアに溶け込む一体型デザイン】サムターンや高さ調節プレートをすっぽりと覆い隠す「一体型カバーデザイン」で、後付け特有の違和感を無くし、動作の安定性を向上させました。また、木目調のドアにも馴染むよう、ライトブラウン、ブラウン、ダークブラウン計3色の貼り替え可能な「着せ替えシール」をご用意。航空機にも使われるアルミニウム合金を使用し、傷や衝撃にも強いです。さらに「クイックキー」がパワーアップ!両手が塞がっている時でも、肘で軽く触れるだけで鍵を開けられます。マグネット式電池カバーを採用し、バッテリーの交換もより便利に。
【Ultra Power - トリプル給電システム
カテゴリー:
スポーツ##ストリート系スポーツ##スケートボード##工具