即購入OK
MARUHA楽器のNo.362になります。
ボディがかなり分厚いです!
ドレッドノートの1.5倍くらいあります笑
このボディのデカさゆえか音も爆音です!
MARUHAのギターはよく鳴ると言われてる通り爆音で、かつ乾ききった良い音がしてます。
サウンドホール内に66B12と書いてあるので、おそらく1966年2月に作られた12本目のギターかと思います。
この時代のギターはよく1月をA、2月をB、3月をC...........といった感じで、その次の数字がその月の作られた順番で表記されることが多いので、おそらくMARUHAもそうだったんじゃないかな?と思います。
希少レベルも高い上にロゴプレートも外れてない状態はより珍しいんじゃないかと思います。
製造から約60年の年月が経ってるにも関わらず状態も良さそうなのですぐ使えると思います。
僕自身何の問題もなく最近も弾いておりました。
弦高が12F6弦が3mmですのでやや高めかと思いますが、サドルが高めで削り幅がかなり残っているので少し削るとちょうどよくなると思います。僕は気にならなかったのでこのまま弾いておりました。
ケースがありませんので、付属品なしの本体のみの出品になります。
【検索用】
#MARUHA #MARUHA楽器 #橋本文男 #FHashimoto #Hashimoto #マルハ #丸羽 #ギター #アコギ
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター